テクノロジー 仮想通貨(暗号資産)

ブロックチェーンが与える影響ってなに?【仕組み・利用例・儲ける方法についても解説】

・ブロックチェーンとは何かを知りたい

・ブロックチェーンの仕組みについて知りたい

・ブロックチェーンが何に使われているのかを知りたい

・ブロックチェーンで儲ける方法について知りたい

この記事ではこれらの疑問についてお答えしながら、ブロックチェーンが与える影響について考えたいと思います。

 

■この記事の信頼性

この記事は以下のソースから、私が理解したことをまとめています。

Coin Desk Japan HP
日立HP
日立ソリューションズ・クリエイトHP
HEDGE GUIDEのHP
イーサリアム研究所HP
・「あなたの会社もブロックチェーンを始めませんか?」

減損会計9
created by Rinker

 

■ブロックチェーンとは・ブロックチェーンの仕組み

ブロックチェーンとは、仮想通貨「ビットコイン(Bitcoin)」を構成する中核技術の一つです。

インターネットでつながったネットワークの参加者同士が取引履歴を共有して相互に監視することで信頼性を担保し、データの改ざんを防ぐ技術のことです。

こう聞くと、こんな疑問ができるのではないかと思います。

 

①どうやって参加者同士が取引履歴を共有するの?

これは、インターネットを通じてブロックチェーンの参加者が取引履歴データを持ち合うことで実現させます。

以下の図でイメージしてもらうと分かりやすいのではないでしょうか。

 

 

②どうやって参加者同士が相互に監視するの?

取引があった場合は、その取引が正規のものかをブロックチェーンの参加者全員がチェックします。

その結果、正規のものと認められたものだけが台帳に書き込まれます。

この仕組みにより、台帳には正しい取引の記録だけが残ります。

この仕組みのことを「コンセンサスアルゴリズム」と呼びます。

例えば、ビットコインではProof of Work(PoW:プルーフオブワーク)と呼ばれる方法でチェックをする仕組みとなっています。

PoWでは、取引データをブロックチェーンに書き込んでいく際に、そのデータの正しさを仕事量によって証明します。

 

③どうやってデータの改ざんを防ぐの?

ビットコインで利用されているProof of Work(PoW:プルーフオブワーク)を例に説明します。

ブロックチェーンの取引参加者は、取引情報に自身の報酬トランザクション(コインベース)と任意の数値(ナンス)を加えてハッシュ値の計算をする「マイニング」を行う必要があります。

この計算では、前のブロックのハッシュ値とナンスと呼ばれる約43億通りの数値をハッシュ関数に入れ、特定条件を満たした値が出るまで行う必要があり、非常に大量の計算が必要となります。

最初にマイニングに成功したマイナーは、生成したブロックにコインベース(coinbase)と呼ばれるトランザクションを入力することができ、それによりビットコインを報酬として受け取ることができます。

こうした報酬の存在によって、正しい取引記録を継続することが取引改ざんや二重支払いなどの不正を行うよりも利益を得ることができるインセンティブとなり、データの改ざんを防いでいます。

PoW以外にもコンセンサスアルゴリズムはありますが、このようなインセンティブを持たせることでデータ改ざんを防ぎブロックチェーンの信頼性を確保しています。

 

■ブロックチェーンの活用事例

「あなたの会社もブロックチェーンを始めませんか?」 では17の事例が紹介されています。

本記事では、この中からイメージをつかみやすい3つをピックアップしてお伝えします。

 

事例① 食のバリューチェーン全体にわたる取引

食の信頼向上のために、食のバリューチェーン全体にわたる取引の透明化を実現するブロックチェーンを活用した事例です。
ポイントは以下の通りです。

ポイント

・取組の名称:IBM Food Trust
・目的:食にまつわる安全と透明性の確保
・開始時期:2018年10月
・参加者:生産、流通、製造・加工、小売企業。主な参加者は米ウォルマート、米食品スーパー大手のアルバートソンズ、仏カルフール、米ゴールデンステートフーズ、ネスレ(スイス)。
・何のデータを扱うのか:サプライチェーン全体にわたる情報

 

事例② 不動産デジタルプラットホーム

こちらは、不動産取引においてブロックチェーンを活用しようとしている事例です。
ポイントは以下の通りです。

ポイント

・取組の名称:Renosy(リノシー)
・目的:不動産取引の電子化、契約処理の簡略化、高い透明性を持った不動産取引市場の構築
・開始時期:不明
・参加者:不動産仲介業者
・何のデータを扱うのか:物件情報、募集状況、賃貸状況、株主/貸主情報、契約情報等

 

事例③ 国際決済取引

国境をまたぐ国際取引(クロスボーダー取引)では、清算と決済の両方で複数の中継銀行がかかわる必要があり、取引の処理に時間とコストがかかっています。
これをブロックチェーンで解決しようとしている事例です。
ポイントは以下の通りです。

ポイント

・取組の名称:IBM Blockchain World Wire
・目的:決済時間短縮と低コストの実現
・開始時期:2019年3月
・参加者:銀行または送金事業者
・何のデータを扱うのか:国境をまたぐ国際取引(クロスボーダー取引)に関するデータ

 

■ブロックチェーンのマネタイズの可能性

ブロックチェーンで儲ける方法としては以下が挙げられます。

 

方法① 取引所

ブロックチェーンを利用した仮想通貨(暗号資産)の取引所を開設してそこから収益を上げるという方法です。取引所の収入としては、取引時や入出金時の手数料徴収が主流です。

方法② マイニング

マイニングとは、新しいブロック(取引の集まり)をブロックチェーンにつなぐことで、最初にブロックを繋いだ人にマイニング報酬として暗号資産(仮想通貨)が支払われる仕組みです。

方法③ ウォレット事業

ウォレット事業とは、取引所等で入手したコインを保管するためのハードおよびソフトウェアのいずれかを提供する事業のことです。

方法④ コンサルティング

ブロックチェーンを使った新規事業検討や、導入・開発に関するコンサルティングサービスです。

方法⑤ サロン経営

月額制サロンで情報発信やコミュニティを形成し、希少性の高い価値提供を行うというやり方です。

 

■ブロックチェーンに関する考察

ブロックチェーンでは取引の信頼性が担保されるため、信用創造につながります。

「信用」は現代にとって非常に重要な要素であり、今後もっと多く分野で導入が進むことは間違いないです。

また、直接取引が可能になるため、仲介業者が淘汰される可能性も秘めています。

銀行・不動産仲介業者・商社はその社会的役割や存在意義について再定義が必要になるでしょう。

 

個人で影響があるのは、通貨が変わる可能性があるということでしょうか。

ビットコイン・イーサリアム等仮想通貨(暗号資産)はありますが、今後これらがドル・ユーロ・円にとって代わる可能性があります。

取引コストが既存通貨に比べて低く便利ですので、爆発的に普及する可能性は十分あります。

ブロックチェーンとその普及に関する流れを先読みして、情報収集し情報発信できる人はブロックチェーンで稼げるのではないかと考えます。

 

 

-テクノロジー, 仮想通貨(暗号資産)

© 2024 はるのビジネス力向上ブログ Powered by AFFINGER5